第3号研修(特定の者)のご案内 2021/01/14 更新
さくら会が開催する、社会福祉士及び介護福祉士法に基づく「介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修(特定の者対象)」、【第3号研修】の申込みについて、ご案内いたします。
下記をご一読のうえ、必要書類を揃えてお申込みください。
(お電話による「席の予約」は致しかねます。)
※すでに基本研修を終えた方の
実地研修のみのご案内は こちら です。
重要なお知らせ
新型コロナウィルス感染拡大防止対策について・感染リスク対策のためスタッフの変則勤務を実施中です。電話によるお問合せは下記時間内にお願いします。
研修センター営業時間:平日 11:30~15:00
・お急ぎではないお問い合わせは、FAX(03-5937-1371)、
又はメール(sakura.nkc@gmail.com)のご利用をおすすめ致します。
第三号研修(基本研修)を再開します
新たな研修方式を採用しますのでご確認ください。・「密」によるリスクを避けるため、講義(8h)をオンデマンド配信にて代替する方法を取り入れます。
・ オンデンマンドで受講(視聴)後、演習と筆記試験のために来所の必要がありますが、
従来(1日完結型)に比べて、会場での拘束時間は 9.5h⇒3h に大幅に短縮されます。
・ 従来の集合研修(1日完結型)は月1回とし、「密」を避けるため定員を6名とさせて頂きます。
(本会団体会員と港区の助成枠利用を優先して受講決定しますのでご了承ください。)
・オンデマンドの受講環境がない方は、事務局までご相談ください。
(スマートフォン、タブレット、パソコン、通信環境がないなど)
※オンデンマンドについては当面試験運用とさせて頂き、必要に応じて見直してまいります。
ご了承ください。
費用・申込み方法など
通常開催型
来所して頂き、講義・演習・筆記試験を1日で完結します(約10h)。申込受付中:2/12開催分(締切:2/2) 定員6名
※本会団体会員、港区助成申込みを優先するため、参加の可否は締切後に決定します
《年度内~2021年3月までの開催予定》※ご参考
———————————————————————————————–
2/12(金),3/16(火)
———————————————————————————————–
※お電話で席の「予約」はできません。必要書類をご提出下さい。
オンデマンド型受講 (随時募集)
通常開催型 8時間に相当する講義をご自宅や事業所等で事前にオンデマンドで視聴(受講)し、所定の手続きを経て、演習・筆記試験を受けに来所して頂きます。(約3h)
☞ 詳細 ☞ 動画視聴推奨環境
《年度内~2021年3月までの演習・筆記試験設定日》
定員 各回 6名・完全予約制
——————————————-
2/ 4(木) 10:00~
——————————————-
2/25(木) 10:00~・14:30~
——————————————-
3/10(水) 10:00~
——————————————-
3/25(木) 10:00~・14:30~
——————————————-
※設定日であり、空席をお約束するものではありません。
※来所予約(インターネット)は、開催日50日前より可能です
受講費用
受講料20,000円 テキスト代2,000円
※現在、演習時にはフェイスシールド、使い捨て手袋等を用意しています。
お一人様あたり衛生資材代300円を一律にご負担頂きます。
・友の会会員事業所の受講生は、受講料・テキスト代は半額です
をお読みください
申込書・ご案内書類等
・受講生の方へ・・・受講の手引きとして、持ち物、研修会場地図など。
・研修申込みの流れ 🔰
・申込書の書き方サンプル 🔰
・第三号研修よくあるご質問 ・・・
(ファイル形式が違うだけで中身は同じです。クリックしてください。)
R2年度年間開催予定表(ご参考)
※現在通常研修と講義オンデマンド受講型を行っているため、
変則的となります。最新の情報はこのページをご確認ください。
問合せ・ご連絡先
NPO法人 ALS/MNDサポートセンターさくら会 研修センター
〒164-0011 東京都中野区中央2-31-5 ケヤキビル中野坂上101
TEL 03-5937-1370 FAX 03-5937-1371
mail:sakura.nkc@gmail.com
事務局:大曽根/三神 (平日10:00~17:00)
★イベント、会議等で電話対応できない場合があります。ご用件を留守番電話に入れてください。